新着情報 | 本郷台駅前すぐ。一般診療と矯正治療との連携がとれる歯医者さんならファミリー歯科

本郷台駅前ファミリー歯科
WEB予約はコチラ
やさしい歯医者さん始めます。

一般社団法人 全国在宅リハビリ支援推進機構

やすだ歯科

What's New


■該当件数59件中<31 ~ 40を表示> <前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次へ>

2020

2020

12月29日〜1月4日休診


2021/11/23

予防ができていない歯を治療しても意味がない

2021年最後のお口の中の大掃除をして2022を気持ちよく迎えましょう☆


2019.9.26.

休診日変更のお知らせ

今週は木曜日が休診日。
水曜日が診療日です。


2019.10.12

台風

本日10月12日は台風情報に従い、勝手ながら休診させて頂きます。


2019.09.19.

優先予約

確実な予約を希望される方はホームページ経由でのネット予約、電話予約(045ー443ー8217)でお願いします。


2020.01.06.

体の寿命と歯の寿命

医療などの発達のお蔭で日本人の平均寿命は90歳近くになりましたが、実は歯の寿命はそんなに長くはもたないことがほとんどです。
身体の平均寿命が延びのならば、それに伴い歯の寿命も伸ばす必要があります。 
歯は唯一自分でお手入れできる、臓器なのです。
胃、や腸は自分で洗浄することは出来ませんが 歯はできます。


2019.03.07

診療時間

3月7日午前は歯科医師会研修のため休診。
午後はいつもの時間で診療します。


2019.03.03

お雛様

平成の汚れ、虫歯等は平成のうちに除去し、新たに始まる新時代の準備をお口の中から始めてみまっせんか☆
おいしい物をおいしいままに胃に届けるためにもお口の中も清潔に保ちましょう。


2019.02.20

舌癌(口腔ガン)

当院は口腔がん検診協力認定医院です。
口腔がんとは、お口の中にできるがんの総称です。口腔がんの中で最も多いのは舌がんですが、歯肉がん、口底がんと続きます。上顎や下顎にできたり、腫瘍が大きい場合は上顎から頬部・下顎にまで患部が及ぶこともあります。口腔がんができる要因として多く挙げられるのが喫煙・飲酒です。また、入れ歯が歯肉や頬粘膜に当たる、歯や詰め物が舌に当たるといった慢性的な機械的刺激も口腔がんを引き起こすきっかけになります。熱い飲食物による火傷や口内炎、また刺激物が好きという嗜好性も、口腔内の状態によっては口腔がんの誘因となるため配慮が必要です。

ちょっとした違和感があれば、すぐに検診を受けましょう 例えば、口内炎が2週間経過しても治らない場合は、口腔がんを含め、何らかの異常がある可能性が考えられます。口腔内に腫瘤がある・腫れている・しこりがあるなどの症状があり、治療を試みても、それがなかなか治らないケースでも同じことがいえます。口腔がんの初期症状としては、腫れやしこりがある、口内炎があるなどさまざまです。また、口腔がんは他の疾病、例えば歯周病などと間違えられることもあり、判断が難しい症状の場合、専門の口腔外科医に診てもらうことで発見の遅れを防ぐことが大切です。できるだけ早期発見・早期治療が望ましいと考えられます。


2019.2.6

成人期のケア

成人期
●オーラルケアのポイント
・ 永久歯が成熟し、お口の中の変化が少ない時期なので比較的安定していますが、生活習慣病の発生・進行の時期でもありますので、お口の健康への影響に気をつけましょう。

・ 歯周病によって歯を失うことが増え始めます。ていねいな歯磨きと歯科医院でのプロフェッショナルケアを定期的に受けましょう。


・ 特に以前詰め物をした歯がまたむし歯(二次う蝕)になると、歯を失うことになりかねません。歯みがきはていねいに行いましょう。


■該当件数59件中<31 ~ 40を表示> <前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次へ>

PageTop